国内 社会

【小学生】重さ9キロのランドセル 猫背や肩凝り…姿勢や成長を心配する保護者

投稿日:

1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/11/06(金) 20:03:47.41 ID:mxKi55H59
2020年11月6日 12:06

 

 京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に寄せられた「子どもの通学時の荷物が重い」との声を元に、教科書を学校に置いて帰る「置き勉」などの改善策が進まない現状について紙面で取り上げたところ、多くの意見が寄せられた。重い荷物による子どもの姿勢や成長への悪影響を心配する保護者が多かった一方、学校に改善を求める姿勢に違和感を持つ人もいた。

■昔より教科書重く、負担増 コロナで7時間授業も

 目立ったのは重い荷物による子どもの肩凝りや猫背の姿勢を心配する声だ。京都府南部の40代母親は市立小3年の娘について「毎年肩を痛めて整骨院に通っている。そのたびに荷物は全部学校に置かせてもらうが、治って通常に戻すとまた痛めての繰り返しになる」と打ち明けた。「学校に置いて良い教科書は副読本など一部だけで、ほとんどが持ち帰り。学校が高い場所にあり毎日5~6キロの荷物を持っての登下校は新入生には特にきつい」と子どもの苦労を思いやった。

 京都市中京区の40代母親も市立中1年の娘の肩凝りがひどいとし「(荷物は)かなりの重さで、リュックで9キロほどある。中学に進学してから猫背が顕著になってきたように思う」と懸念した。西京区の市立中1年の娘がいる50代母親も「新型コロナウイルスの影響で7時限まである月曜は特にリュックが重く、『肩がもげそうだ』と娘は言っている。中学に通う子どもたちを見ると、みんな下を向いて重いかばんを背負って前かがみに歩いている。中学生の姿勢の悪さはこの恐ろしく重いかばんのせいだと言っても過言ではない」とし、健全な成長を妨げないよう一刻も早い改善を求めた。

 子どもたちが学校携行品を負担に感じる要因として近年の教科書が重くなっているとの意見もあった。奈良市の小学校教諭の男性(59)は「20年前や30年前と比べて明らかに重くなっている」と指摘した。理由として、B5判からA4判へのサイズアップ▽ページ数の増加▽カラー印刷に対応した紙質の向上▽上下2冊構成から1冊構成への変更-を挙げた。「同じ教科数の教科書をランドセルに詰めても、(今の方が)かなり重くなっている。ランドセルは軽量化されたが、教科書が重くなっているため負担が増している」と推察した。

 先の宇治市の母親は「問題なのは子どもたちが自分で選べないこと。持ち帰りが負担でない子は持って帰り、宿題(に使う教科書)だけ持って帰りたい子はそうすればよい」と提案。子どもが体を痛めて初めて配慮するのではなく、最初から大人が子どもを守らないといけないと強調した。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/404573

■「そこまで親が口を出すのか」置き勉に賛
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/404573?page=2

>>1
でもいうほど勉強してないじゃん

 

>>17
それなwww

 

>>1
「甘えんなよ」って言うレスだらけになりそうだけど、確かに子供のランドセル、めちゃくちゃ重いのよ
教科書類が、昔はジャンプやりぼん、なかよしみたいな雑誌だったのが、今はCanCamになった、って感じ

 

水筒持参だし、「月曜セット」とか言って、体育着と上靴、給食着を月曜日に用意して持たせないといけないし、夏場は体育がプールになるか雨天中止になるか
もしれないから、水着と体操着両方だし。

さすがにおもたすぎだろう、と思った

 

>>23
なー、可哀想だよなー
たまに迎えに行って自分がランドセル持ってやるけど半分位の距離でも肩痛くなるよ

 

>>1
なんで真面目に持ち帰る?
怒られても置いて行けよw

 

>>1
毎日放課後に担任が全員の机の中をチェックして、残ってる教科書なんかは全部没収してたぞ
で、親が取りに来ないと返せないってルール
誰かの親が学校に電話して、仕事があるから取りに行けないって言ったら、担任が絶対に返せないって喧嘩腰になって、そいつのものは全部処分された

 

>>362
めんどくさすぎィ!

 

>>1
9キロってヤバくね?
大人の俺でもこの前スーパーで10kgの米を買おうと持ち上げたら
おもいっきりうんこでたぞ

 

>>1
カギかかるロッカーを学校が備え付けないからだろ

 

ガキなんてのは他人の持ち物に何するかわからん。
それは子供がいちばんよく知ってるから、学校に私物おけねえんだよ

 

>>1
教科書以外にも参考書とか変なのもちるいてんだろ
要領悪すぎ

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:05:42.46 ID:ElLoAUpm0
なるべく宿題は学校にいるうちに終わらせて
不必要なものは置いてけよ
要領悪すぎ

 

>>4
置いて帰るなって言われるから

 

>>58
今どこも置いてっていいって方向になってるよ

 

>>75
なってないところの子がえらいことになってるって記事でしょ?

 

>>75
多分、進んでる地域はそうなんだろうね

 

>>75
埼玉だけど置いて行ったらダメだし教室に残って宿題やるのもダメだぞ

 

>>4
今は、放課後校庭で遊んだり、教室に残って遊んだりしたらダメで、帰りの会が終わったら即帰らさせるんだよ

 

私は子供の頃越境してたから、電車通学だったし
進学塾に通っていたから、放課後は少し教室に残って
宿題仕上げたり図書室に行って勉強してたけど、
娘の学校はいま、帰りの会が終わったら教室は先生が
鍵をかけるから、すぐに出ないといけないし、友達とも遊べない
プールも、6月末に始まり2週間くらいでプール納め
夏休み中のプール教室もないし、9月も運動会の練習

が始まるから、プールの授業は無い。
休み中の校庭開放もないし、ラジオ体操もやらない

 

>>4
こちらは宿題を学校でやるのは禁止されてる
アホな校則

 

>>4
うちの子が通ってる小学生はダメなんだよ

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:05:44.54 ID:KyjJjrCn0
今の子は紙の辞書持たなくてもいいんじゃないの?

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:06:21.80 ID:mnNomtsI0
教科書のデータ全部タブレットに入れたら良いんじゃね

 

>>7
学校のサーバーに入れればいい

 

>>25
家に通信環境ない子も居るだろうし
教科書データなら全部合わせても2Gも要らんだろうし各自のタブレットに入れといた方が
家で予習復習しやすいと思うんよ

 

>>46
何で学校から家に通信する前提なんだよ
家には教科書置いとけばいい

 

>>52
教科書が家用とか本末転倒。
学校に教科書置いて自宅でタブレット使え、にしなきゃ。
学校に来た時に持ってきて今日学んだところまでのまとめをダウンロードして更新して自宅に持って帰って使う。

 

アンカ間違えた。
>>199>>183宛て。

 

>>183
横だけど、データ化されてるなら紙媒体は要らんだろ。
学校にはタブレット、家にはUSBの教科書データで充分だ。

 

>>218
別に机上の空論は要らないんで

 

>>264
机上の空論にしてるのは俺じゃなくて文科省。
やろうと思えば何も難しい事じゃないのにやらないだけ。

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:06:48.73 ID:LxjfRF/X0
学校に住めばいい

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:07:19.67 ID:0L+BbCPx0
2個用意すればいい

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:07:59.40 ID:Pysxuphy0
日本もそろそろバスでお出迎えかね
変質者、ロリコン、チョン等がウロウロしてる時代だし

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:08:33.84 ID:s0xRHMFM0
確かに自分の時こんなに重かったっけって思た。
うちの小2、ランドセル床において自分が寝っ転がって背負ってる。

 

>>19
あるある。持ち上がらないから自分が寝転がるとか面白いよね。
でもそうしないと自分では背負えないランドセル。

 

>>217
学校から帰るときも同じことやってんのかw

 

>>285
むしろ学校で先生が全員のランドセル背負わせる係をするわけにはいかないから生まれた技。
自宅では親が背負わせることができるでしょ。

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:10:15.00 ID:Teuk9vjE0
そもそも通学する意味が無い
テレワークにしろ

 

30: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:11:25.97 ID:DsU+4RY90
ロッカーに入れとけよ
教科書なんて読まないだろ
必要なのは参考書

 

39: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:13:19.73 ID:ta1c7zy90
ハワイの小学生はキャスターバッグで通学するって聞いたことあるけど
キャスターバッグを買い与える時に親は子どもの成長を実感するとか
日本では普及しないだろうな

 

>>39
歩道の狭すぎる箇所が多そう。防犯面でも歩道は広い方がいいんだけどな
(両者が手を広げて届かない距離を維持できれば捕まえられない)

 

77: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:18:31.07 ID:d4zK6+ho0
ほんとあれ何だろうかね
必要な物だけ持ち帰られるようにしろよ

 

78: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:18:40.46 ID:+HzFwQwd0
幼少から鎧を着せられて背が伸びなかった戦国武将の気持ちが分かったか。

 

97: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:20:54.20 ID:qodagFxF0
年配の方がよく使っているゴロゴロ買え

 

できる対策なんてそこら辺にたくさん転がってるでしょ

 

112: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:23:10.84 ID:KydFNfb/0
うちの子も毎年側湾症疑いの通知もらってきて
その都度レントゲン撮りに行ってたよ
教科書なんかデータ化して家ではタブレットかパソコンで勉強すれば良いのに

 

>>112
俺もそう思うんだけど、書いててふと思ったのは、
教科書作ってる出版社とのアレがアレだからだろうな。
教科書ほどのベストセラー本も無いっていうし。
頭切り替えて、教科書の電子化を進めた方が良いと思うけどねぇ。

 

>>112
うちの娘も中学で持ち上がらないほどのカバン背負ってたら側彎症になった
コルセット作るか、まで行ったけど、高校行ったら治ったわ
成長期は様子見てて治っていくこともあるよ
教科書持ち帰るかどうかなんて、自己判断だから

 

今じゃあ姿勢の良い背の高い子になってる

 

>>151
>持ち帰るかどうかなんて、自己判断

 

学校のルール次第でしょ

 

>>164
それなんだよ
何で子供の骨格歪めてまで持ち帰り強制するのかわからないの

 

>>176
日本は遅れてるからな
全部オンライン化すればいいのに

 

文科省がダメなんだよなぁ

 

127: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:24:59.91 ID:CXkVdH/C0
教科書を自費でもう一冊買え

 

>>127
教科書は国が金出してるから無料だよ
だから国が一人2冊ずつ用意して学校用と家庭用にすればいい
入学式や始業式が大変かもしれないがそれなら家庭用の分を自宅に配送すればいいだけだしな

 

133: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:25:56.47 ID:h4WW6VDu0
昔のサイズの教科書に戻せばいいのに
ノートはB5なんだから教科書だってB5で十分だよ
何ならA5でもいい
子どもは小さくてもよく見えてるよ
教師用だけ大判でいいよ

 

152: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:28:38.61 ID:k+tfeXoL0
ランドセルはドンドン軽くなってるのにな。

 

208: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 20:34:13.26 ID:LcoyG3bK0
教科書は全部2冊ずつ与えて
一つは家用、もう一つは学校用にすればいいだろ
生徒一人ひとりに鍵付きロッカーを与えて
そこに置けるようにすればいい

 

引用元:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604660627/

最近のコメント

    -国内, 社会
    -, , , , , , , , , , , ,

    Copyright© プププーバ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.