
1: 爆笑ゴリラ ★  2021/02/07(日) 12:21:12.16 ID:CAP_USER9 BE:581595472-2BP(0)
2/7(日) 12:16 
 東スポWeb 
 バカリズムがClubhouseの流行にポツリ「またつまらなくなるな」 
 バカリズム 
  お笑い芸人のバカリズム(45)が7日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演。話題のアプリ「Clubhouse」について複雑な思いを語った。 
 「Clubhouse」は去年の3月にアメリカで誕生した招待制の音声配信アプリ。文字や写真の投稿などは一切できず、音声のみでコミュニケーションを行う。「ルーム」と呼ばれる会話スペースで様々な人たちの雑談に参加したり聞いたりすることができる。 
  利用したことがあると語ったバカリズムは同アプリについて「イメージ的に中学校時代に聴いていたラジオみたいな感じなのかなと思った」としつつも「今のラジオはちょとした発言が切り取られてニュースになるじゃないですか。でもこうしたことが起こらないと思っていたら、各番組が取り上げだして僕はまたClubhouseがつまらなくなるなって」と爆発的流行に懸念を示した。 
  続けて「招待制だからこっそり聞いて、ここだけしか聞けない、残らないっていう楽しみ方なのかなと思ってたけど残念」とコメントした。 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/80832cf47b985e11245b3efd9a1647f0fc6fa489  
 
    
 
管理人:Po( ੭•͈ω•͈)੭oh
  
 【ハゲに朗報】ゴマ油を頭皮にかければ髪が生えると大学研究チームが発表 
3: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:24:33.55 ID:gBMmQpQq0
  日本で流行るかなぁ 
 若い人らは抵抗ないのかもしれないけど  
29: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:37:28.87 ID:fEecHjdu0
  >>3  仕組み的に仲間内で悪口や陰口を楽しむためのサービスやね 
 悪意ある奴に録音されて切り取られて 
 公開されたら声で特定されるから逃げられないw  
 
5: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:26:05.05 ID:BUnXRuUy0
  まだ招待されてない奴おりゅ~?  
8: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:27:45.11 ID:mFv3F34q0
  ほんとにな 
 マスゴミが切り取って記事にするなら 
 このアプリの存在意義が薄れる  
14: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:32:16.52 ID:SOIRlxZ40
  自分がやってない流行り物にケチつけはじめたら老害  
16: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:32:31.26 ID:fEecHjdu0
  SNSでここだけの話は無理という単純なことが理解されないよね 
 悪意のあるやつは近くにも必ずいるのに 
 アイドルグループの裏アカバラシも身内にやられてきたわけで  
 
18: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:33:44.94 ID:O54NsuCo0
  内容が残らないので悪いものの売買に便利って見かけた  
35: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:39:41.96 ID:fEecHjdu0
  >>18 
 出会い系とかにも使われるやろね 
 そんなもん警察が放置するわけもなく  
23: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:35:50.74 ID:hfLcp+QK0
  内容は残らない話してたことを他言してもいけない 
 これでは話題になってもそのうち行き詰まるんじゃないかな  
34: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:39:10.37 ID:qZy4V9iB0
  >>23 
 製作者の意図としてはアングラで定着させたいんじゃないかね。 
 流行り廃りみたいなのとは無縁というか。だから芸能人が使ってるのを公表するのには違和感あるな。  
24: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:36:16.29 ID:qZy4V9iB0
  Androidだから全く関係ない話題だったぜ。 
 あと記録に残らない(録音できない)らしいけど、まぁそんなわけ無いわな。 
 アプリの機能としてはログが残らないようになってるだろうけど。  
30: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:37:51.24 ID:DLo9oy7J0
  >>24 
 昨日の安住の番組でやってたけど残らないといいながら 
 その音声がしっかり全国放送されてた  
135: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 14:10:55.54 ID:KR4o/lB20
  >>24 
 普通に音声レコーダー用意すれば簡単に録音だけどなw  
27: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:36:47.58 ID:WQvabFmk0
  どうせ無料だからとりあえずやってるかって感じ 
 招待されないから始められないんだけど  
38: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:41:10.99 ID:H4WL1gle0
  やってるけどとりあえずまだ、ギリ、楽しい 
 でも1ヶ月でやらなくなるな、これは  
45: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:43:21.17 ID:eWGGldXH0
  Android対応してないとか 
 個人で開発してるとか?  
47: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:44:47.01 ID:cHHs07fY0
  世界のシェエアはアンドロイドが75%でiOSが25%ぐらいだよね 
 芸能人って全員iPhoneなのか  
142: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 14:23:02.63 ID:s/v4d7WA0
  >>47 
 Androidのほうが多いのか以外だった 
 以前むき出しのスマホ机に置いてたら 
 「Androidなの?珍しくない?」って散々弄られたことあったから  
147: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 14:33:12.79 ID:Rl7vwFb00
  >>142 
 日本だけアイホンユーザーの方が多いんだよ 
 進出当時ハゲが投げ売りしたから 
 世界的には圧倒的に泥の方が多い  
49: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:45:34.89 ID:s7IOP4aa0
  晒されたら人狼ゲームできるし 
 流行るな  
51: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:46:43.66 ID:z2RWbVsA0
  コミュ障だから知らない人とダラダラ喋るとか考えただけで絶対無理  
55: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:47:22.81 ID:nmF8GCei0
  多分、永遠に招待されない  
57: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:48:07.74 ID:Fc0WT6wm0
  人気が出ると自分は昔から知ってた 
 メジャーになって面白くなくなったっていう奴w  
61: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:49:46.88 ID:UDx7Ndbg0
  イーロンマスクがやってる時点でメジャーになるのはアホでもわかるやろ  
62: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:49:50.20 ID:TRyg7wHF0
  オメグルだっけ世界誰とでもランダムに出来るテレビ電話みたいのあるよね 
 あっちのが進んでる感ある  
65: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:50:34.63 ID:0m3NcyH+0
  電話とかでも話すの嫌だから 
 こんなのが流行るとか信じられんな  
73: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:55:11.72 ID:hfLcp+QK0
  >>65 
 わかる 
 あと独り言さえもダルいのに電気つけるだけのことで 
 オッケーグーグル!とか言わなきゃいけないAIスピーカーとかも 
 なんで流行るのかわからん  
68: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:52:23.45 ID:l4oJhdda0
  泥だから出来ないや  
72: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:53:48.65 ID:7pRaooMk0
  あからさまに突然宣伝が始まったよなw  
77: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 12:58:31.63 ID:dGClyjvc0
  クラブハウスの一生 
 面白い人が面白いことをする 
 ↓ 
 面白いから凡人が集まってくる(←いまここ) 
 ↓ 
 住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める 
 ↓ 
 面白い人が見切りをつけて居なくなる 
 ↓ 
 残った凡人が面白くないことをする 
 ↓ 
 面白くないので皆居なくなる  
 
78: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 13:01:20.85 ID:ybAJX+Sd0
  会話中にyoutube で同時配信するまで読んだ  
83: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 13:04:13.32 ID:oLv78zJU0
  アマチュア無線でいいよ  
99: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 13:15:35.83 ID:PmtuWrLn0
  テレビで一斉に扱い始めて誰かが流行らそうと必死なんだろなと思うわ 
 課金システムが未定ってことは中抜きビジネスチャンスしかないし 
 また例によって例のごとく電通なんだろな  
100: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 13:15:47.01 ID:e9kyjUDL0
  ティックトックもフェイスブックもしてないから多分これもやらないな 
 招待も来ないと思うけど  
104: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 13:28:46.88 ID:5Xo3pyow0
  芸能記者もこぞって利用するんだろうし芸能人は結局無難な話しか出来ないだろ  
108: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 13:32:11.21 ID:uJ9baQGC0
  音声だけじゃ絶対はやらん。  
129: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 14:06:21.20 ID:2TmgaV6n0
  >>108 
 収益化出来るシステムが実装されればVTuberみたいのがどんどん出てくるよ 
 いまはまだ金に変えるシステム自体がないから有名人と会話出来たり話を聞く程度の用途しかない  
118: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 13:49:22.59 ID:Rnff2gAm0
  これは一過性で終わると思う 
 有名人同士のコミュニケーションとそれを一方的に聴くだけの一般人 
 という構図のみの展開 
 アーカイブ性がないから後で聴けないし、だからこそ踏み込んだトークができるかといえば 
 きっちり録音してる人は山ほどいるから、やばい発言があればネットに流される 
 結局他の媒体と大差ない発言しかできない 
 結構リアルに近いピリつきや気まずさもあるツール  
 
139: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 14:16:52.45 ID:DtNC0U+X0
  >>118 
 仕組みを熟知はしていないが、必然性とか利便性には疑問が残るんだよな 
 ラジオのような物とも違うし 
 わざわざこんなの使うかなって思う  
120: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 13:57:20.35 ID:lKYPx9Qk0
  有料になればまた違う展開見せるのかな 
 こういう時に年寄りだとやってなくても許されるからよかった~ 
 今20代だったらまた変なカーストで悩みそう  
123: 名無しさん@恐縮です  2021/02/07(日) 13:58:43.75 ID:gDWpbLRO0
  clubhouse、元はアメリカの広大な土地を走るトラックの運ちゃんとかが利用するんだと聴いて納得した 
 北海道の移動にもフィットするとかw  
引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1612668072/
    
 
管理人:Po( ੭•͈ω•͈)੭oh
長距離運転中の暇つぶしや居眠り防止
と考えれば納得です
 【ハゲに朗報】ゴマ油を頭皮にかければ髪が生えると大学研究チームが発表