社会 雑談・雑記

大学生の半数が本読まず「学力格差が二極化」へ……

投稿日:

hqdefault (4)

1: ジュノー(シンガポール) [EU] 2021/06/16(水) 05:35:24.88 ID:NSYyVEWB0● BE:976717553-2BP(2000)
若者の活字離れ――。読書論を巡ってはこんな表現すら死語になるほど、本を読まない層が広がっているとの指摘が多い。(中略)SNS(交流サイト)での短文のみのコミュニケーションに慣れ切った学生の間で、読書という言葉のやりとりが衰えている実態を浮き彫りにする。著者が警鐘を鳴らすのは、読書量の減少が招く「学力の二極化」。読解力や語彙力、文章の背景にある文脈から読み取る想像力を生かして、書き手の想いをつかみ理解する力。その欠如が、基礎学力の低下につながっているという耳の痛い指摘だ。その遠因は本を読まない本人よりもむしろ、読書の楽しさを伝えきれていない親世代にあるとする主張には思わず耳を傾けざるをえない。

読書は自らつかみ取る「能動的な行為」
活字と向き合う。大げさな表現をすれば、読書とは本来、こういう行為なのかもしれません。言葉や文章を理解し、これまで積み重ねた経験を生かして想像力を膨らませる知的作業の一つです。

大学生は「本を読まない」のか?
著者が紹介する全国大学生活協同組合による「学生生活実態調査」は、全国の国公私立30大学の学生を対象に毎年実施しているのですが、2004年から12年までは(本を読まない大学生の比率は)30%台半ばを推移していたが、13年に40.5%と4割を超えてから上昇し続けて、17年には53.1%に達し、19年も48.1%と高い水準に達しています。

本に親しむ環境づくりを
読書を育む環境はどういうものでしょうか。それは、やはり子どものころの生活環境にあるようです。子どもが置かれた家庭の蔵書数を調べた調査結果を引き合いに、家庭内に本がたくさんある家族が読書に関心を向け、知的好奇心を育む環境にあると説明しています。それに加えて、子どもとともに、本を読むことの楽しみを共有する経験をもった家族に、読書習慣が身についていることを説きます。

(全文はこちら)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO72854780U1A610C2000000?n_cid=LMNST020



管理人:Po( ੭•͈ω•͈)੭oh
  

【ハゲに朗報】ゴマ油を頭皮にかければ髪が生えると大学研究チームが発表

222: 大マゼラン雲(兵庫県) [US] 2021/06/16(水) 13:25:19.96 ID:bQLXk11V0
>>1
紙の本を読む人と、電子本しか読まない人も比較してみろ
明らかに後者の方が、漢字などを正しく書けないアホだから。

225: ダイモス(東京都) [ZA] 2021/06/16(水) 14:10:54.88 ID:Y6BrOg3A0
>>222
作家にも厚意を好意と書いてる人いたりするし
もう赤入れとかも機能してないのかね?

2: アンタレス(大阪府) [KR] 2021/06/16(水) 05:36:21.75 ID:V9ck7jvP0
北斗の拳読破した俺様がきましたよ

3: アリエル(東京都) [ES] 2021/06/16(水) 05:36:27.92 ID:8uX+AnH30
技術書と論文は山のように読むぞ

5: トリトン(茸) [CN] 2021/06/16(水) 05:36:58.76 ID:dOGNnCye0
漫画の表現さえ読み取れない奴も増えてる

65: エイベル2218(東京都) [CN] 2021/06/16(水) 06:35:00.79 ID:+dMBA9Vz0
>>5
これマジでびっくりしたわ
動画にして貰えないと理解できないんだよな

8: アリエル(東京都) [ES] 2021/06/16(水) 05:41:00.74 ID:8uX+AnH30
紙媒体で読まなくてもスマホやタブで読んでるやつは多い

売上を上げるための統計だろ

9: リゲル(東京都) [FR] 2021/06/16(水) 05:41:14.93 ID:PqaOYyko0
今時は「趣味は読書です!」ってわざわざ言う奴の半数が
自己啓発系の本しか読んでないってね

メンタリストDAIGOの本棚がそれだったw

no title

11: 地球(兵庫県) [CN] 2021/06/16(水) 05:42:42.74 ID:yKPo9PcQ0
まぁ最近はYouTubeでもいいんじゃねぇの

12: ハービッグ・ハロー天体(山口県) [PL] 2021/06/16(水) 05:43:09.94 ID:VY060bOA0
大学までは文学読んでて、
社会人なってからは新書とか
ちょっとした専門書とか読んできた
で、この前ふいに
アンデルセンの絵のない絵本読み返したら
文章が難解すぎて衝撃うけたわw

48: デネブ(東京都) [US] 2021/06/16(水) 06:24:38.48 ID:ZHDOOaCz0
>>12
この歳になると『泣いた赤鬼』が身に染みて辛い
50年の人生で何度もこんな局面やこんな人達と遭遇する

200: はくちょう座X-1(埼玉県) [US] 2021/06/16(水) 11:25:45.14 ID:RSkoHTfu0
>>48
あれは深すぎる
読んだ時の年齢によって解釈が違う
誰が悪かったかも人によって意見が異なる
本当にすごい本だと思うわ

13: ソンブレロ銀河(東京都) [DE] 2021/06/16(水) 05:45:42.75 ID:v3GHhHGA0
若い奴は学歴なんか適当でイイの。重要なのは奴隷ロボットとして正しく製造されていることだけ。もちろん自分の頭で物事を考えて自ら行動するなんてことはあってはならないのよ~。

80: ダークエネルギー(東京都) [ニダ] 2021/06/16(水) 06:49:34.70 ID:DfN0XJ7K0
>>13
それ面白いと思ってんのお前だけだよ

14: アークトゥルス(神奈川県) [CN] 2021/06/16(水) 05:46:59.37 ID:ytZ9dLLu0
本を読めば何か良い事あるの?
大学生は教科書でも読んどきゃ良いだろ

150: 3K宇宙背景放射(ジパング) [ニダ] 2021/06/16(水) 08:20:29.60 ID:d0R0YgMP0
>>14
今の大学生日本語読めないし書けない
まず娯楽本でも読ませないと活字とかむり
教科書なんてもうね

184: ミザール(東京都) [ニダ] 2021/06/16(水) 09:56:59.31 ID:LMLL+NBh0
>>14
知識とか知恵とか表現とか?
いつどこでどう結び付くか分からんし会話の時の瞬発力も上がると思う

342: ボイド(茨城県) [ニダ] 2021/06/17(木) 09:32:32.22 ID:AB5x87MO0
>>14
まず活字になれることだな。
読めなきゃ書けない。

論文書くじゃん!という寝言を言っても内容は?
となる。
種類と冊数は多けりゃ多い程いい。
経験値だからね。
損得で考えれば得しかないが、社会は学校の延長と考えているfランは損と思うんじゃない?

17: 熱的死(愛知県) [ニダ] 2021/06/16(水) 05:50:09.80 ID:UN6Tj6QR0
読書音痴がステップアップできるような道筋がほしい
一冊でそれができたら理想だが

20: ダイモス(埼玉県) [CN] 2021/06/16(水) 05:57:15.61 ID:dsii9H6S0
優秀なやつは本を読むが
本を読んだからといって
優秀になるわけではない

192: カリスト(東京都) [ニダ] 2021/06/16(水) 11:04:18.90 ID:MyLbi8300
>>20
これこれこれ!まさにこれ
俺は1日1冊は読むから生涯で1マン冊は読んできたことになるけど無職だし

21: 青色超巨星(茸) [ニダ] 2021/06/16(水) 05:58:04.53 ID:y6a1vd6Y0
本が読まれないのはつまらないから。

興味ある分野ならば底辺みたいな成績でも難しい専門書読んで理解しモノにして一流にのし上がってく人も多い。

面白い物語なら何冊だって夢中で読破するものだ。

政治的要因で売れない本印刷して本屋に押し付けるなよ。
本屋はゴミ溜じゃないから。

本屋に売るもの選ばせて選外はリストラすれば大分変わるんじゃないの?

25: ガニメデ(東京都) [US] 2021/06/16(水) 06:01:03.13 ID:XpZTIgOt0
娯楽小説でも良いの?
恥ずかしいが赤川次郎なら100冊は読んじゃったよ

62: 冥王星(千葉県) [ニダ] 2021/06/16(水) 06:33:11.83 ID:t1TuLyFN0
本を読む人が頭いいんじゃなくて頭いい人が本を読むんだよ
集中力、読解力が無いと本なんか読めない
両方ある人は頭も良いだろ

69: アンタレス(島根県) [PT] 2021/06/16(水) 06:38:00.08 ID:tiQZgUMM0
スマホいじるようになって
集中する時間が減った

102: ネレイド(大阪府) [US] 2021/06/16(水) 07:05:25.48 ID:MvTaMIDG0
親世代じゃなく、小学校の国語授業だろ
下らない問題出したり感想文書かせたりしてるから読書したくなる子供が増えないんだよ

135: ビッグクランチ(東京都) [AU] 2021/06/16(水) 07:45:27.27 ID:/AYx3ijn0
漢字を読めるけど書けないのは分かるけど
そもそも読めないのには恐れ入った

141: 黒体放射(埼玉県) [US] 2021/06/16(水) 07:52:25.42 ID:dld1MegL0
スマホにKindleアプリ入れてないの?無料本もあるのに。

146: カペラ(神奈川県) [AU] 2021/06/16(水) 07:54:21.40 ID:G8KeEsIC0
両親ともに本好きで本棚に囲まれて育ったから本当にありがたいと思っている

153: トラペジウム(ジパング) [US] 2021/06/16(水) 08:35:52.81 ID:3oHRIjpr0
遊びやゲームやyoutubeを制限せずに、それよりも読書好きになる子供ってどれくらいいるのかねえ?

158: エイベル2218(千葉県) [US] 2021/06/16(水) 08:47:47.63 ID:bCHWPtyX0
ラノベってバカにされるけど、入門としてはええやろ
若者が食いつかないクソみたいな表紙しか作れない文学さんサイドはもっと営業努力しろよ

168: プレセペ星団(大阪府) [US] 2021/06/16(水) 09:06:26.46 ID:lCzoGQnk0
>>158
ラノベは何書いてるかわからない
アニメ漫画に精通してないとかなり難文章だぞ

170: プロキオン(東京都) [DE] 2021/06/16(水) 09:11:22.99 ID:frg2ZCLd0
>>158
読まないより1000倍マシ
人生に物語って必要だぞ。映画でいいじゃんっていう馬鹿もいるけど能動的に文章を読み込み理解する
そこで感情が揺さぶられる事で心が豊かになるし人生の壁にぶち当たった時乗り越える糧になる

173: 白色矮星(東京都) [CA] 2021/06/16(水) 09:18:29.17 ID:+D/ltR140
>>158
うちの妻がかなりの読書好きなんだけど
昔からある少女小説とかラノベって
読書好きじゃない人のとっかかりとしては良いと言ってたよ
漫画でさえ、読まないより全然良いと言う

脳内で流れるように文字処理する訓練としては十分だと
文字処理に苦痛がなくなれば、軽めの本から読んだら良いから…ってことらしい

172: カノープス(東京都) [JP] 2021/06/16(水) 09:14:38.94 ID:rI99R6N30
文系 理系問わず どの分野でも 入門書 中級者用 専門書と段階がある。どの本を読めばいいか? わからないアホ多すぎ。

174: アンドロメダ銀河(群馬県) [JP] 2021/06/16(水) 09:20:53.74 ID:av/clkQE0
5ちゃんも悪くないぞ
雑にアウトプットできるという点で特に

175: 褐色矮星(茸) [ニダ] 2021/06/16(水) 09:23:04.60 ID:JyTYJv2Y0
本屋でラノベ?をチラ見したら
文字が通常の3倍くらいデカイw
同じページ数でも中身3分の1だろw

208: 青色超巨星(富山県) [ID] 2021/06/16(水) 12:39:17.82 ID:aJ6DoMIi0
読書って苦手
細かい字がズラっと並んでるの見ただけで読む気無くなる
新聞や雑誌なら興味ある部分だけ読めばいいけど文庫本だとそうはいかんしな

209: 地球(埼玉県) [CN] 2021/06/16(水) 12:39:18.98 ID:Xgfx2Z0L0
読めばいいってもんじゃないし、月に何冊とかいう基準も無意味
基礎的な読解力がなければ数こなしても無駄だし
読んでこなかった人が読もうとすると、選ぶ力もないから
簡単にエセ科学・インチキ医療・オカルト・陰謀論などに取り込まれる

そうならないためには土台から、つまり子供のうちからの積み重ねが大切

219: カノープス(埼玉県) [ニダ] 2021/06/16(水) 13:03:12.37 ID:sE/J8e6z0
>>209
あとしょーもねー自己啓発本とか
最近読書に嵌ってて…
ってどこぞか知らん啓発本見せられた時のゲンナリ感

210: プレセペ星団(大阪府) [US] 2021/06/16(水) 12:40:28.43 ID:hBIiS3+g0
推理小説・ホラー・ラノベくらいしか読んでなくても
読書してるって言ってええんか?

248: ガーネットスター(東京都) [IT] 2021/06/16(水) 17:47:53.02 ID:BI1upGEf0
>>210
読書 を勝ちワードにしなきゃいいんじゃないでしょうか
人ってなにが勝ち負けになるか知れたもんじゃないですからね

249: ガーネットスター(東京都) [IT] 2021/06/16(水) 17:50:58.77 ID:BI1upGEf0
>>248 追記
かつ人は単語や熟語や構文に呑まれブチ切れるものです
おれがそうですから

211: 白色矮星(ジパング) [FR] 2021/06/16(水) 12:40:37.51 ID:5CN3u+iS0
アウトローのエッセイとな闇社会ルポ系は月3冊位のペースで読んでるんだけど読者好きって言っても良いですか?

好きな本は?って聞かれるけど大体みんな小説上げるから

212: ダークエネルギー(茸) [US] 2021/06/16(水) 12:42:06.10 ID:BvYKJiIC0
>>211
良いんじゃない?
俺一番好きなの旅行誌エッセイだし

234: ベラトリックス(長野県) [US] 2021/06/16(水) 15:54:08.57 ID:xi9V4Phh0
読書の必要性が理解できん。実際何の本を読むと役になるの?

235: パラス(兵庫県) [DK] 2021/06/16(水) 16:10:12.80 ID:vWSbJd5s0
>>234
なんでも役に立つ場面はある。
役立つように取り込めるかは人次第

237: プレセペ星団(光) [US] 2021/06/16(水) 17:02:10.94 ID:9NvjK5Xr0
>>234
長文慣れしておけば
マニュアル読んだり問題文読んだりするのも
慣れてないよりは苦痛じゃない
語彙も増えるし

240: アークトゥルス(埼玉県) [US] 2021/06/16(水) 17:23:13.74 ID:ICsD+b580
児童書→漫画→ノベライズ→ラノベ→SF→ミステリ→時代物→世界文学
→専門書→雑本
の経緯を辿ってきているな。
興味のある分野のものを読んでみて、飽きてきたら他のジャンルのものに
チャレンジってのを繰り返すうちにこうなった。

お堅い本をいきなり読むのは嫌になって続かないから、勧められても
無視した方がいい。それより自分の好みを把握する方が先決。
ぶっちゃけ漫画でもいい、ていうか漫画って頭の地ならしするために結構重要で
建物でいう礎石に当たるもの(本を読むには想像力が必要だ)だから馬鹿にできた
ものではないよ。

264: ビッグクランチ(岡山県) [US] 2021/06/16(水) 18:46:55.42 ID:gJyJErtD0
文系へ進んだのに本を読まない人は
終わってると思う

266: 環状星雲(東京都) [ニダ] 2021/06/16(水) 18:57:28.46 ID:f6SsgGUm0
活字離れというけどネットで文字は死ぬほど見た

268: ガーネットスター(東京都) [IT] 2021/06/16(水) 18:58:42.37 ID:BI1upGEf0
>>266
それもありますね

269: ジャコビニ・チンナー彗星(高知県) [EU] 2021/06/16(水) 18:59:36.09 ID:7/eqTn0u0
1冊読むのに1時間かからない人と、1日かかる人の違いは何?
そこがまずわからん。

273: テチス(茸) [US] 2021/06/16(水) 19:02:50.01 ID:lxJQnNpM0
>>269
一日かかる人は頭の中で音読してる(たまに噛む)
早い人は分節ごと、段落ごとにスキーマの塊としてひと目で処理できる

270: ウンブリエル(茸) [CN] 2021/06/16(水) 19:01:29.39 ID:tp4R/TZU0
とりあえず星新一と筒井康隆は読んどけ

281: ジャコビニ・チンナー彗星(高知県) [EU] 2021/06/16(水) 19:21:36.21 ID:7/eqTn0u0
なんで3字おきに読むの?
余計に意味分からんやろ。
文字を読まずに行を上から下と、あと横にざっと見たら、だいたいの意味分かるよ。

284: ガーネットスター(東京都) [IT] 2021/06/16(水) 19:24:46.13 ID:BI1upGEf0
>>281
おっしゃられる通りと思います

299: エウロパ(神奈川県) [GB] 2021/06/16(水) 20:35:50.11 ID:B9bDS0720
産まれてからまともに一冊も読んでなかったけど、現代文は満点だったぞ

311: カノープス(埼玉県) [ニダ] 2021/06/16(水) 22:32:16.76 ID:sE/J8e6z0
>>299
新聞読んでたんじゃない?
現代文の試験は活字慣れしてるかどうかのテストだから
現代文の試験対策って意味ではゲームブックでも淫相学でも何でもいいから
確かに本は読んでおくべき

331: 百武彗星(香川県) [US] 2021/06/17(木) 07:39:08.15 ID:5FkGk+XJ0
うまいなぁと感心しちゃう文章は林真理子かなぁ。
天才だわあの文章。

332: ジュノー(愛知県) [US] 2021/06/17(木) 07:50:18.04 ID:01i2RyhQ0
大学生の半数が本読まずってことは専門書は本じゃないってことだよな
読んでない奴の方が頭良かったと思うわ
ちな東大

338: 百武彗星(神奈川県) [NL] 2021/06/17(木) 08:11:17.60 ID:6Nm+HO6M0
中学、高校時代に1000冊読むのが理想だな
勉強できても想像力がない奴多すぎる

354: デネブ・カイトス(栃木県) [KR] 2021/06/17(木) 13:43:38.74 ID:DHfgHPiK0
高校の先輩に大江健三郎がいるんだけど、在学中に図書館の本はすべて読破したという伝説があったな
自分も小中では図書館のめぼしい本はだいだい読んでいたような読書家だったけど、高校の図書館は規模が違っててまあ3年では無理

357: ミマス(秋田県) [ニダ] 2021/06/17(木) 17:26:01.89 ID:Rar0Jahc0
>>354
在学中に大学の図書館を網羅したレベルが日本に何十人はいる
ホントに読んでたかは知らんが一般人は目を通すだけでも不可能だわな

365: ニート彗星(神奈川県) [US] 2021/06/18(金) 08:24:33.36 ID:yAEpLqfM0
年取ってから本読むのがしんどい。
読むペースもめっきり落ちた。
1週間に2冊が限度。

368: 北アメリカ星雲(千葉県) [VN] 2021/06/18(金) 10:21:27.52 ID:m9WOa9CC0
>>365
本はぜんぶよんではだめ
部分だけ読む
あと読み上げソフトで読む
目を使って読むのと聞くのはかなり疲労具合が違う
オーディオブックになってるのはそのまま聞けるし、電子書籍も読み上げられらようにするし物理書籍もOCRで取り込んで読み上げる(手軽にやるにはvflatってアプリを使う)

369: アルビレオ(東京都) [US] 2021/06/18(金) 10:35:55.30 ID:mx6KX8g60
ユーチューブみて同じ知識得られるならそっちの方が効率的。

引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1623789324/


管理人:Po( ੭•͈ω•͈)੭oh
読まないよりは読んだ方がいいし
理解できないより、出来たほうがいいよね

【ハゲに朗報】ゴマ油を頭皮にかければ髪が生えると大学研究チームが発表

泣いた赤鬼 (絵本)
浜田 廣介
小学館
2011-11-30


最近のコメント

    -社会, 雑談・雑記

    Copyright© プププーバ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.