平井氏は記者会見で、子どもたちが端末に習熟するきっかけになるとの期待感を示した上で、教科書を「何冊も抱えて移動するよりはパソコン1台のほうがいい。効率性を考えたときにプラスだ」と説明した。
共同通信 2020/10/6 13:06 (JST)
https://this.kiji.is/686062273872118881
アホか紙ペラペラめくるのと画面見るのじゃ脳みその情報処理に違いがあるんだよ
論理的思考力を鍛えれば、「アホか」と言わなくなるのかもしれない
海外の事例を参考に
環境の違いを調査してから事例を参考にした方が良いのかもしれない
まぁ何でもカンでもデジタル化は善し悪しだね
特に義務教育では慎重にだろうな
自ら考え、学び・・・
デジタル化は効率化、省力化の為にやるもの。
学習という作業を全て省力化すると馬鹿になる。
昔からある筆算・暗算 vs 電卓と同じで、
脳の成長期に電卓ばかり使っていると、馬鹿になる。
それと同じ理屈だ。
デジタル化をやりたがるのは、コンプレックスの裏返しだろうと考えている。
デジタルデバイスを理解できていないか、
あるいはそれしか知らないか(数学や理科は苦手だが、パソコンだけはそこそことか)。
全く意味がわからん
なぜPCを教科書にすると数学が苦手になるんだ?
時代の要請じゃないだろ
メーカーの要請だろ
スマホのしすぎは目に悪い
とか言いながら教科書なら何時間でもOKとか脳みそ狂ってるな
視神経に強烈な負担をかけるわけで30代で緑内障になり、失明者続出するぞ
責任とれるのか平井?
医学的治験がない?医者がそんなデーター出すわけ無いだろ
緑内障は研究が始まったばかりで実際治療法も確立しとらんのだぞ
高眼圧が原因というが正常眼圧でもなる、俺の場合1.0でなっとるわ
むろん超近眼であって網膜が伸びきってるんで脆弱だがな
とりあえず、緑内障に対する見解と対処方法を確定しろ
毎年視野検査とかダメだぞ
スーパー講師がひとりいればいいもんな
子供達に展開する前に50代以上に評価試験させてアンケートを取ったら霧散しそうね
>>8
出版社はレイアウト組んで作る作業は変わらないからあんまり痛くない。
むしろ動画を入れたり新たな作業が増えて儲かる可能性がある。
ガクブル((((;゚Д゚))))なのは紙、製版、印刷、製本といった現場。
PDFにすりゃいいだけなんだから、
書籍があるなら、素人でもやれんだろ
大した作業じゃない
お前はPDFもわかってないだろ
あと困るのは学校に納品する業者だね
出版社より印刷所だろうね。
出版社は媒体は変わっても、教科書の内容を作ることにかわりない。
小さい町印刷とかならわからんが
教科書とかやってるのは大日本印刷とか凸版印刷だろ?
日本の印刷出版流通ってほぼ独占なんだよ
印刷は上記2社で占めてるし
取次だったら日販とトーハンでほぼ9割といったようにね
自在にめくるには本が簡単だよ
書き込むことができるよね
ページと云う空間で記憶するとも言われているしね。
紙をめくる触感や、気軽に書き込み出来ることも重要。
そうそう
コンビニのどこに何があるかは結構サクッと覚えやすいのと同じだね
日本語を学ぶ外国人も増える
日本語をどう改善すればシェアを増やせるか、議論すべきかもしれない
そう言って海外にある日本語学校に
税金ながそうとしてるよね
吉本120億円もそれ関係
ちなみにデジタル庁平井は
ファーウェイtiktok擁護して規制しない考えを公言してる
媚び中スパイだよ
国が教育するのに必要なものは何かを示す上では大事だと思う
むしろ民間は副読本に工夫をかけるべき
あらゆる分野で展開しろ
iPad利権w作ってもさ
結局はアナログじゃ無いと子供の記憶力が生まれないよ
>やっぱペーパーに書き込む作業が必要なんだよ
ブホーーーーーーーーwwwwwwwwwwwww
記憶力ってのは書き込む作業から始まる
そうではない人がいることまで想像した方が良いのかもしれない
と言うか、人体は多くの神経を使った方が覚える
神経にかけるストレスと言ってもいい
なので、体の神経を使う書き込みは読むだけより覚えるし、オマケに声に出せばさらに覚える
確かに読める漢字は増えたがいざ書こうと思うと漢字が出てこないことも増えた
書くことが減ると弊害はあるが教科書がデジタル化すること自体は問題ないと思う
と言うか書いて覚える為の物はノートなわけで
教科書関係なくね
タブレットが無くてもゲームするのかもしれない
たぶん、小さい子はこのおっさん入力遅すぎ、そんなことよりゲームしようぜ
ってなる。
おら目がものすごくよかったけど35年パソコンつかっててメガネなしじゃ字が読めなくなった 老眼もあるけど
メガネがないとなんにもできない
安い液晶画面(ブラウン管)はブルーライトきつくて目に悪い。
EIZOとか高い奴は眼に優しいぞ。
タブレットの使い方がわからないリテラシーの低い貧乏な家庭もあるんですよ?
タブレットに充電できない電気の止まった貧乏な家庭もあるんですよ?
パチンコ代欲しさにタブレットを売り払う貧乏な家庭もあるんですよ?
結局同じ貧乏な家庭を再生産するしかない貧乏な家庭もあるんですよ?
そうだよね、その為の義務教育
底辺救う為の義務教育なのに
学校ではタブレット(持ち出し禁止)
記録媒体は紙のノート
家庭学習用に紙の教科書(家庭保管)
宿題は紙のノートで提出
毎日持ち運ぶのはノートだけ
出版業界にもIT業界にも文房具業界にも忖度したプラン
メリット 日本人の競争力向上が見込める
デメリット やる気の無い無能は置いてけぼりを食らう
アホの極み
それ紙の教科書でも変わらんだろ
デメリットは電源不足だな
絶対に充電忘れてタブレットの電源入らないおっちょこちょいが出てくる
モバイルバッテリーがいくつあっても足りない
キーボードでは字を覚えない
そもそもLED光は網膜に悪い
50で目が潰れるわ
いや覚えるのは変わらんだろ
唯一手書きを無くしてキーボードだけになったら間違いなく漢字能力は落ちるし
そういう意味での覚えが悪くなる、はあるかもしれないが
どちらかというと手書きでの漢字練習だけは無くしちゃいけない
手書きに関してはタブレットでペン書きさせれば良いのでは?
引用元:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601984437/