本・小説 雑談・雑記

【電子書籍vs紙】実は紙の本のほうが便利?

投稿日:

ebook_reader

1: muffin ★ 2020/12/05(土) 00:52:33.47 ID:CAP_USER9
本を読む方法として、すっかり一般化しつつある電子書籍。従来の紙の本と比べて場所を取らず、どこでも読めるなど、一見いいこと尽くめのように思える…。しかし長いスパンで見た時、電子書籍が覇権を獲る未来はおそらくやってこない。一体なぜだろうか?

電子書籍派が、紙の本派に対してよくアピールするのが、利便性だ。電子書籍は購入から読むまでをパソコンやスマホの画面上で行えることに加えて、重さやスペースを気にせず、どこへでも持ち運べる。とくに読書家ほど蔵書量が多くなるため、データとして自由に本を管理できるのは大きな魅力だろう。

しかし、そんな電子書籍が抱えるのが「データの所有権」という問題だ。電子書籍において、ユーザーはデータにアクセスする権利を購入しているだけであり、お金を払っても本そのものが自分の物になるわけではない。自分の都合に関係なく、企業の事業停止などによって、ある日突然本が読めなくなってしまう可能性があるのだ。

実際、2019年には『マイクロソフト』が電子書籍事業から撤退。購入したはずの本が読めなくなる事態によって、ユーザーたちの不安と混乱を招いてしまった。ネット上では現在でも、この事件に対して《電子書籍にこんなデメリットがあるとか、知らなかった》《そこらの会社でなく、マイクロソフトでもこの有様とか信じられない》《え? アクセス権だけで物は持ってないってどういうこと?》といった驚きの声が見受けられる。
これまで事業終了などで電子書籍が読めなくなったサービスは「マイクロソフト」だけでなく、富士通の『BooksV』、楽天の『Raboo』など、有名企業が運営していたものも多い。つまり、「有名企業だから安心!」という保証はないと言える。ほとんどのケースで返金や別のサービスでの代替えといった補償が行われているが、ユーザーの手間やサービス移行の不便さはどうしようもない。

そんな中、見直されつつあるのが昔ながらの「紙の本」だ。とくに電子書籍との比較で浮き彫りとなったのが、高い保存性と安定性。紙の本は当然ながら、一度買ってしまえばいきなり読めなくなることはない。購入するのが面倒という声もあるが、現在はネット通販の進歩によって、いちいち外出する必要もなくなっている。

また、紙の本はデータの所有にこだわる人からも支持を受けているよう。電子書籍のようにスクリーンで読みたいが、データが消えてしまうのが怖い…という気持ちから、本を自分で画像データ化する「自炊」作業を行う人もいる。さらに箔押しや手触り、飛び出す絵本など、紙ならではの質感や付加価値も多くの人を惹きつけているポイントだ。

紙の本に価値を感じている人からは《やっぱり紙の手触りが好きだな》《本棚に並べて背表紙を眺めたいから紙派です》《途中から手軽に再開したり、前に戻ったりが感覚的にやりやすいのは紙》《マンガの見開きはぜったい紙じゃないとダメ!》《ブルーライトを少しでも避けたいから紙派》など、さまざまな意見が上がっている。

一見すると利点ばかりに見える電子書籍には、意外なリスクが潜んでいた。もちろん暇つぶしに安い本を買ってすぐ読める、などの仕様は紙にはない利点だろう。しかし自分にとって大切な本や読み返したい本は、紙の本で手元に置いておくのが賢い選択なのかもしれない。



2: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 00:54:00.66 ID:XcGR57hpO
読みたい時に直ぐに読めますからなあ

3: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 00:54:47.80 ID:5YHZQBUM0
あり得ない。
持ち運びの必要ない利点に勝るものがない

4: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 00:54:51.73 ID:K2xkUiHq0
本を大量に買うやつの答えはハッキリしてる
電子書籍じゃないと嵩張ってやってられん

5: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 00:55:38.28 ID:jmNq4org0
こう言ったデジタル否定派が会社にのさばった結果日本がIT後進国になったのは想像に難くない

6: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 00:56:04.98 ID:J/+fl+9B0
電子書籍は便利なんだけどなぜか頭に入らない

8: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 00:59:56.81 ID:GoW6yD3T0
思いっきり落としても
壊れないし

本最強

9: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:00:25.70 ID:GoW6yD3T0
なくしても
あまり痛くないしな

本最強

10: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:01:04.67 ID:arvjdxMA0
仕事で使う技術書は電子
趣味で読む小説とかは全部紙
どうでもいい雑誌は電子

14: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:02:09.22 ID:sJ5JzSf30
うまく使い分ければいい。
実物を買うまでもないと思えば電子書籍でいいし。
てか、電子書籍が高過ぎるからあんまり普及しないんだよ。紙の本と違って保管料も輸送費もないんだから、半額くらいにしてくれよ。

19: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:02:42.15 ID:wjXIWuFf0
本自体から波動が出てるからな

ちなみにウソが書いてある本からは
悪い気・波動が出てる、と
某スピリチュアル系YouTuberが言ってる

22: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:03:33.96 ID:PmhlFcGD0
ジオシティーズ、インフォシークとか00年代以前のサイトがほぼ消えてしまったのを見ると
ネットの情報は寿命が短いよなと思う

26: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:05:40.23 ID:+tgqPZHF0
本屋がない
本屋に本がない
そもそも紙で出版されてない
電子書籍一択のケースを考えないとかバカの極み
ネットで本を買うなら電子書籍は配達の手間もないし時間の無駄もない

31: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:07:36.67 ID:8BLlVzu20
一回読めば十分、って本なら電子で良いけど
やっぱり紙が良いよ

34: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:07:53.10 ID:S4XxSkva0
規格を統一してくれれば例えサービスが終わっても移行は簡単だし印刷が無いぶん安く出来ればもっと手軽に読めると思うがこれだけ揉めても規格はバラバラ値段は紙と変わらない、現物は手に入らずある日読めなくなる可能性があるなら無理に電子書籍にする利点が無い

41: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:09:54.23 ID:/QdlDPzn0
漫画とかは基本的に1回しか読まないし読み返さないから
電子書籍で十分
ガキの頃は娯楽が少なくて何度も読み返したもんだけどな

まぁ、漫画も電子だと台詞が読み辛いし目が疲れるけどな

42: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:10:18.07 ID:8+73pDUK0
集中力がすぐ切れるな電子は
なんでだろスマホで長文記事いくら呼んでも大丈夫なのに

45: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:11:02.42 ID:lwD2Ve850
通勤の時に小説読んでるけど夜のバス停が暗すぎて紙の本読めないからKindleにしてる

52: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:12:55.39 ID:jmNq4org0
漫画は電子書籍でいいけど小説は本に限る

54: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:13:22.78 ID:UNA4sBfw0
鬼滅が1億部売れてるのにびっくり
しかも紙の本は売り切れ中という
お前ら電子書籍は興味なし?

63: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:15:06.48 ID:hbuHBYe80
>>54
集英社の電書コミック縦1200px(250KB/ページ)とかいう糞画質だぞ
単行本をスキャンした方がマシ

79: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:20:11.08 ID:SWazxfPC0
なんか電子書籍知らない人の偏見をかためたみたいな記事だなぁ
電子書籍のほうが手軽に読んだところから再開できるし、電子書籍端末ならブルーライトなんて無縁だろ
というかブルーライトなんて気にするなら太陽光やら蛍光灯にも含まれてるんだから本なんか読まんほうがいいまであるわ
まぁ紙も電書も一長一短だから好きに使い分ければいいだけなんだが、電子書籍を頑なに否定する人は読書が好きなんじゃなく本の見た目や手触りが好きか本を好きな自分が好きなだけな気がしてならない

90: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:23:16.27 ID:VPyRYoTf0
電子書籍も買ってたけど結局自炊に落ち着いたな
面倒だけど一番安心。
PCでバックアップ取っておけるし。

100: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:27:58.96 ID:He/cFgl90
記憶するのは紙の方がよくて勉強には向かないって研究結果あったよ

188: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:50:33.27 ID:Q3R0CB2Y0
まあ、紙なら読んだ後にオークションで売れる訳だしなw
サイトのポイントが溜まってポイント処分の為に電子書籍くらいしか買うもの無い場合はOK🙆‍♂

193: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:52:21.37 ID:y0pR6ubO0
自分は何度も読み返す事も少ないし電子書籍でいいと思うようになった
どうしても手元に置いておきたいと思ったらまた紙で買えばいい

196: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:52:45.25 ID:oVMUbOjF0
昔の名作とかKindleで無料で読めるけど本で買う人は結構いるだろな
無料だから結構読んだけどこれが名作?っての多いわ

211: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:57:42.94 ID:D96FvAGm0
もう本棚が邪魔くさいわ
物なんて多くても何かと邪魔になるだけ
壁一面に本棚なんて時代遅れ

217: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 01:59:17.70 ID:tEFyfcI90
電子はライブラリ全部持ち歩けるし、無くすことはない
どこにあるか検索もしやすい
紙は適当に開いたページからパラパラ開けるのが強いな
漫画を開いた時の見開きは、小型端末では味わえないのもある
2ページ揃って構成してるんだなと
電子で読んだ後に紙で買い揃えたら分かった

紙を買えば電子がついてくれば良いのに個々に値段かかるんだよなぁ
紙優先で絶版電子か古書買ってる

230: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:03:07.41 ID:cXGQOdUU0
当時の写真が資料として掲載されてた本が電子化されたら文章だけになっていた
ありえねーわ

255: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:07:12.59 ID:djeqYcke0
自分に都合のいい方を買えばいいだけ

259: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:09:24.00 ID:+uyCnjzx0
カラオケ本が無いと駄目なタイプの奴らだろうねw

265: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:11:41.93 ID:SK9bYn3e0
漫画は電子書籍版を27インチくらいのモニターで読むのが迫力あって楽しいぞ

266: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:12:14.38 ID:0IoLoOx10
>>265
それするなら映画見るわ・・・

288: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:19:44.28 ID:0IoLoOx10
昨日だって鬼滅の最終巻で行列できてる
単行本はなくならないよ

290: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:20:08.08 ID:NkIkKxNE0
世の中に偶然はあるのか・なんてテーマがあります
紙媒体には、目に入るという出会いがあります
これを理解したら、データについても出会いを演出するべきですね
「だけど、面倒くさがるのがデータ派なので、まずやりません」w

299: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:24:23.16 ID:P+9s2rlO0
写真集とか全部電子化してほしい

300: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:24:24.69 ID:PBEhrIf40
ゆるミニマリストなので
極力身軽になりたくてデジタル化してたけど
一周回って
おや?あれ?って感じに正直なりはじめてるかも。

なんていうかデジタルの世界って全てが繋がってるでしょ?
身軽になりたいのに、見た目に身軽になってるようでいて
どんどん増えてるというか、選択肢が数珠繋ぎで果てしなく
マルチタスクになりがちで

今ここ一冊に集中できないというか

307: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:26:12.93 ID:5HGClrds0
ゲームの攻略本は分厚い&字が小さいのばかりだから電子書籍出てるとありがたい

310: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:27:52.07 ID:3mBnmcJ00
日本語キンドル書籍の多くがただのスキャン画面というのが一番の問題

英書だと辞書もfontサイズ調整もアンダーラインもとっても使いやすい

325: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:33:15.58 ID:PBEhrIf40
昔読んだ小説って
何才くらいの時、どんな場所で、どんな時に
読んでたかを、読んでる時の空気感も含めて記憶してるけど

電子書籍だと、そういうのが欠落してるかんじ
コピペできりばりできる素材というか
一つの世界観みたいなのがない

355: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:44:12.38 ID:YJf6w1je0
どのサービスで買えばいいのか分からないまま紙のままだな
結局一度金払ったら生涯読み返せますなんてところは無いのかな

372: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:50:02.78 ID:N3niJJLH0
紙の本の方が好きだが、最近老眼が出てきて文字サイズが変えられる電子が読みやすくなってきた
さらに年取ったら多分電子に完全に移行するわ

376: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:50:41.20 ID:LeV0BOVp0
Kindle White paperはマジすごい。
めっちゃ読みやすい。
サービス終了したらどうするとか言われてもなぁ。
わからん言葉とか指で押さえたら辞書出てくるし。

390: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:57:46.38 ID:PBEhrIf40
友達と一緒、心が通える友達を1人でもいいから
つくったら上出来だもんな
本も数冊くらいで充分だよ

受験の時も参考書なんて一つに絞り込んだ方が
合格率あがったし

396: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:59:15.55 ID:tTCMCBdI0
これ私の個人的な好みなんだけど、
好きな男のタイプも紙の本を読んでる姿なのさね
これはもうフェチだけどw

「読書男子」で検索して出てくる画像のような、本を読む男の姿が知的で色気があってツボにくる
付き合うなら読書男子ははずせない

402: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 03:00:40.74 ID:awk7BFDy0
そりゃ1冊2冊なら本でいいが、俺みたいに何百冊もあるなら電子一択

406: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 03:01:30.78 ID:O4YsrCKq0
使い分けりゃいいのよ、完全二者択一に拘る必要もない
移動中とかのちょい読みで二度読まないような書籍は電子にしてる
サービス終了で消えてもノーダメ

420: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 03:07:19.65 ID:Lw6wCDvL0
ほとんどの本は長く読まれないって事実を知らんのか。
1,2回読んで本棚にその後は眠る本がほとんど。
短期間で集中的に読む本もあるが、それなら電子が生きている期間で十分。来年サービスが無くなるわけじゃない。
読まない本のために家の中の貴重なスペースを占有させる必要などない。

533: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 03:54:55.42 ID:UDPca08R0
断捨離ブームに乗せられて
全部処分して部屋がスッキリしたものの
今思えばもったいないことしたよな
買い直そうにも絶版物は中古でも高いし。
空き部屋があるなら書斎にして残したほうがいい。

573: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 04:08:44.53 ID:jn8DHNoP0
紙じゃないとダメだってのはポスターだけだね
昔の松田聖子の大きなポスターね

584: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 04:17:03.03 ID:7iMmr9zd0
保管場所観点でデジタル移行考えて色々試してみたが
結局読み捨てでいい書籍がデジタルでいいかなと

632: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 04:47:41.12 ID:NwLahju+0
鬼滅の刃見に行って0巻貰ったけど
字が小さくて読めなくなってたわ
あとは普通の漫画雑誌は明るさも足りん
もう電子書籍でないと老眼入った自分には
本読めんわ

672: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 05:23:29.19 ID:1YkW8iup0
紙は場所とるし汚れるのがデメリットだがそれ以上に好きなページ直ぐに開けたりパラパラ探したりしてるうちにまた読み返しちゃったりするとこが気に入ってるので電子にはまだあまり手を出してない
あと最近ハマった作者の昔の本で紙は在庫無しの電子版があったのだけどフォントが独特なせいかそのまま紙面をスキャンしただけのものがあってすごく読みづらくてそれがやだった

682: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 05:32:19.96 ID:SUBbsBO70
何度も読む本こそ電子書籍のが楽だと思うなぁ
初期は自炊とかやっとたけどもうそれさえ面倒くさくなったわ
所有の喜びとか収集欲とかデジタル化が進んでどうでも良くなってきた

688: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 05:40:27.27 ID:lE8ReTw20
本はコレクション的要素と売れる資産性が最大の利点じゃないかな?
好きな漫画は全巻買いたくなるけど、本棚に漫画を置きたくないし、その点
電子書籍は省スペースと携帯性と機能性に優れてる
特に最近老眼になってきたワイに拡大できる機能があるのは有り難い
特に辞典は電子書籍向けだな
雑誌は電子書籍じゃ見にくい、見る気がしない

引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607097153/



管理人:Po( ੭•͈ω•͈)੭oh

まぁ、「Amazon」は元々「書籍」のインターネット販売を主に取り扱おうと興された会社なので、電子書籍サービスを辞めるなんてことにはならない、と個人的には思いますん。

最近のコメント

    -本・小説, 雑談・雑記

    Copyright© プププーバ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.