1: muffin ★  2021/08/26(木) 22:36:14.93 ID:CAP_USER9
映画を10分程度に無断編集し、結末を明かす「ファスト映画」の製作者5人が著作権法違反容疑で摘発された事件で、ナレーションを担当した川崎市在住の20代のアルバイト男性が、映画会社のうち1社と1000万円超の賠償金を支払うことなどを条件に和解していたことが分かった。男性は26日、取材に応じ、「暗黙の了解で見逃してもらえると、甘い認識を持っていた」と悔やんだ。 
 男性は札幌市の無職高瀬拳也被告(25)=著作権法違反罪で起訴=らと共謀し、「アイアムアヒーロー」などの映画4本を編集した違法動画を無断でユーチューブに投稿したとして、7月に宮城県警に書類送検された。ゲームに関するチャットで親しくなった高瀬被告から依頼され、2019年12月から半年余りで約70本のナレーションを録音。計約10万円の報酬を受け取ったという。 
 「お金が目的ではなく、友達のお願いを聞いている感覚だった」。男性は当初、違法ではないかと警戒したが、高瀬被告に「映像にはモザイクを入れる」「知人の弁護士にも話を聞いたから大丈夫」などと説明され、協力を承諾。高瀬被告が作った台本を基に録音を送り返していたが、投稿された映像にモザイクはなかったという。 
 男性は次第に面倒になり、高瀬被告と疎遠になったが、今年4月に警察が自宅を訪れ、初めて事態の深刻さに気付いた。「ファスト映画は、映画に関わる人への冒涜(ぼうとく)だと今は思う。ネットの世界と現実を分離して考えてしまった」と振り返り、現在も著作権法違反の投稿を続けているユーザーには「ネットだから許されるだろうという考えは捨てて、考え直してほしい」と訴えた。 
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2021082601014 
 
5: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:38:26.81 ID:RZ4T0bt40
 手痛い授業料でしたね 
402: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:41:57.03 ID:Ia6msovm0
 >>5  ていうか払えないだろう 
 「映画会社のうち1社」だけで1000万円の和解金だよ 
 他の映画会社とは、まだ和解金の額が出ていない 
 合計、何千万円になるのか 
 20代のアルバイターに払える金額じゃないよ 
 こういうケースで自己破産はできるのだろうか? 
 できないと、もとから少ない月収12万円のうちの4万円とか 
 死ぬまで払い続けることになる 
 
674: 名無しさん@恐縮です  2021/08/27(金) 00:25:30.00 ID:51l7sbTf0
 >>402 
 自己破産しても賠償金は免責されないから一生払うんだよ。ただ、幾らかは忘れたが収入が少ないと取り立てられないから、シフト減らして一生ギリギリの生活でいく(事実上踏み倒す)手はある 
909: 名無しさん@恐縮です  2021/08/27(金) 01:14:27.45 ID:eMHxJhGT0
 >>674 
 フランスに行けばいいでしょう 
12: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:39:39.29 ID:x6P2yDjQ0
 20代アルバイトで1000万円の賠償金かぁ。 
17: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:40:46.28 ID:0QKgVykd0
 70本も録音しておいて? 
747: 名無しさん@恐縮です  2021/08/27(金) 00:40:37.08 ID:1NML4myg0
 >>17 
 ナレーションの勉強したことある人じゃなくて、単なる素人なんだよね? 
 そんなに頼み込まれるって上手いのかな。 
18: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:41:06.74 ID:TkBAFrwU0
 70本編集して10万は奴隷だろ 
19: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:41:20.91 ID:B3+dHsKa0
 10万の報酬でやった仕事の賠償が1000万とか 
 さすがに可哀想 
20: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:41:37.95 ID:/PxO/qtt0
 和解の交渉は弁護士に頼んだのかね 
 アホだから自分でやってないでしょうね 
82: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:54:41.31 ID:d2OAD6O40
 >>20 
 弁護士を入れて交渉したほうがいいよな 
27: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:42:27.66 ID:/ScNHeZr0
 画像の無断使用はともかく、あらすじを紹介しただけで著作権侵害になるとは思わないのも無理は無い気がするなー 
 そもそも、紙芝居みたいになったあらすじ紹介をファスト「映画」というのはなんか違和感あるわ 
34: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:45:18.72 ID:Er8msY/80
 >>27 
 あらすじどころか最後のネタバレまで流しといてその言い分が通るわけないだろ 
53: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:49:47.04 ID:3eNojDbl0
 >>27 
 著作権違反は映像の使用で、あらすじは関係ない 
29: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:43:08.81 ID:hq6R4MoF0
 和解はまだ1社とだけ 
 海外作品だと大変だぞー 
33: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:45:04.80 ID:qLuLfShR0
 たった10万円の報酬で1000万円の債務 
 しかももっと増える可能性あり 
 25歳で人生詰んだね 
37: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:45:56.00 ID:/+rieKD/0
 底辺Vチューバーとかboothでボイス売ってる声優くずれとかじゃなく 
 発声練習さえしたことないクソ素人がやってるから安いんだろうなとは思ってたがこんなにかよ 
38: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:46:11.58 ID:MMlw9oWX0
 和解しないで訴訟を受ければいいのに。 
 多分1000万なんかにならないから。 
 和解の金額なんて相手の言い値だぞ? 
 ぼってると思うわ。 
60: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:50:20.71 ID:LKBCoBeh0
 >>38 
 刑事告訴取り下げが条件じゃないの 
 起訴されれば前科つくわけだし 
125: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:02:27.98 ID:ORkWbp6x0
 >>60 
 起訴で前科はつかないぞ 
 最高裁で「如何なる法にも反しておらず完全に無罪」という判決が出た場合でも、起訴されてたら前科がつくと思ってるのか? 
50: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:49:03.45 ID:Zz+ht8V20
 和解のほうが高くつくことだってあるのに 
 無職の若者だと 
 わからんのやろうな… 
56: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:50:02.29 ID:wvQHXte60
 見せしめかな 
 海賊版の方がよっぽどひどいと思うが 
61: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:51:06.86 ID:KuuOxky+0
 どういう理屈でナレーターが賠償金はらうことにねるの? 
217: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:17:01.51 ID:xbYHPWRR0
 >>61 
 主犯の人が賠償金払えないから関わった人たちで折半するんじゃないの 
62: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:51:15.68 ID:VWCSqmLI0
 要約には需要あるからな 
65: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:52:05.65 ID:DmpnqxnS0
 ああいうので興味を持って映画本編も観た奴も多いだろう 
109: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:59:55.41 ID:1+TJX6H60
 >>65 
 さすがに本編映像は使ってないが 
 作品の考察や解説感想とかって面白いんだよな 
69: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:52:26.22 ID:XgMiXbPy0
 儲けた分以上持っていかれる 
73: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:53:12.53 ID:LKBCoBeh0
 >>69 
 まさに100倍返し食らったな 
70: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:52:45.53 ID:ogCZxdeA0
 70本のナレーションを録音。計約10万円の報酬を受け取ったという 
 安っ! 
 代償高すぎでしょ 
 
72: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:53:12.01 ID:mDY8Aeqi0
 手間は掛かるし儲からねえし 
 バカじゃねえのかな 
84: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:55:09.83 ID:W4GUQDA90
 ダメと言われたらダメです 
90: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:56:25.04 ID:FfLXeKaz0
 この手の被害額って 
 「もしファスト映画がなかったら映画館に足を運んでたはずだ」 
 みたいな感じで計算するよね。 
95: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:57:18.82 ID:KQaH/0SU0
 >>90 
 当たり前だぞ 
105: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:59:11.80 ID:qNh+rTi10
 >>90 
 一人250円✕再生回数という無茶苦茶な計算方法だった気がする 
 映画館でなく、ストリーミング視聴の機会を奪ったってことなんだろうね 
106: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:59:13.94 ID:f/uu4dDi0
 >>90 
 この手の連中はファスト映画なくても正規ルートじゃ見ないと思うわ 
117: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:01:41.97 ID:SXbMXL9H0
 >>90 
 そりゃそうだよ 
 被害側からすればMAXの試算は当たり前 
119: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:01:57.30 ID:KuuOxky+0
 >>90 
 それを著作権と言うのよ 
 侵害している時点で知ってるよね? 
122: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:02:14.87 ID:XfT92GD10
 >>90 
 公開中の映画やってるわけではないし 
 結局ネタバレありの紹介だろ 
 あくまで映像無断使用の問題 
 というか批評という言い方してたらスルーされてた可能性ないんか 
 アメリカではこの手の映像批評するやつ沢山いるし 
 まあ日本はフェアトレードないからつべもクソみたいなドッキリするyoutuberしかいないけども 
111: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:00:03.99 ID:bjvpu6WZ0
 ナレーションしただけで支払い義務あんの? 
186: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:12:38.17 ID:yrqnJat30
 >>111 動画制メンバーの1人だからだよ 
 ちょっち違う件で考えれば分かり易いかと 
 オレオレ詐欺の受け子。共犯でしょ 
 居酒屋で宴会した帰りに酒飲んだのに運転して事故った 
 店もパクられるし、助手席に乗ってた友達もパクられる 
 これと同じ 
 
203: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:15:41.05 ID:KuuOxky+0
 >>186 
 記事だとナレーションだけ引き受けたって印象だけど、警察からしたらチームでやってたっていう認識なんだろうな 
114: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:01:23.46 ID:l/lXuPs70
 まぁこれは俺もダメだろうと思ってた 
 あれ見たら映画見る気しないもんな 
116: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:01:39.62 ID:kxWCrRDl0
 法的に外部ナレーターに大きな賠償負わせることなんて通常出来ないと思うけど 
 どういう理屈なんだろうか 
129: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:02:46.00 ID:KQaH/0SU0
 >>116 
 外部でもなんでもなくただの当事者だろw 
134: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:03:14.76 ID:fdLVzWlV0
 >>116 
 共犯者だろ 
 受け子が無罪主張するとかそんな変な話はない 
139: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:03:59.89 ID:E+OgVD6z0
 10万てw 
 上手く利用されてただけじゃん 
148: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:05:35.27 ID:nlC1FP9P0
 くそ作品に2時間も無駄にしたくないんで 
 映画観るときはネタバレレビューを見てから視聴を判断してるが 
167: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:09:50.94 ID:sN4Kiu7h0
 70本10万円が事実だとしたら、コイツはかわいそうやけどなw 
177: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:11:45.80 ID:PDgekDX40
 見たことないけどどのくらいネタバレになってるのか 
191: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:14:12.68 ID:RVOwGSGd0
 うーん、これ意味がわからんな 
 映像を使うのは著作権違反なのはわかるが 
 ナレーションはどういう理由で責任を問われてる? 
 映画のネタバレしてるメディアとか普通にあったじゃん 
200: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:15:27.53 ID:I+36jBnd0
 >>191 
 テレビとかで映画のネタバレしてるのはちゃんと配給会社の許可もらってる 
214: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:16:40.80 ID:RVOwGSGd0
 >>200 
 ↑映像許可とネタバレを一緒にしてるなこの人 
226: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:18:28.70 ID:I+36jBnd0
 >>214 
 内容も許可もらってるよ 
 当たり前でしょ 
206: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:15:58.32 ID:ALftLJnm0
 これ系の動画のなんちゃってナレーションほんとに嫌い 
 プロの声優の凄さがわかる 
218: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:17:08.74 ID:dgYvFY1L0
 こ‥個人で楽しむ程度にしておいてよかった‥ 
231: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:19:04.53 ID:qd9JjU520
 >>218 
 そこなんだよなぁ・・・ 
 2chも通報宣言なんどもされたけど警察きたことないよ 
 どんなに酔ってても線引きしてる限りは平気 
 六法全書なくても分かりそうなもんだがな一線 
237: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:20:22.25 ID:RVOwGSGd0
 Wikipediaとかも映画のネタバレしてる 
 でもあれ匿名が書いてるものだから許可取りしてるとは思えない 
 ネタバレが違法っていうのはそもそもありうるのか? 
 映像使用の著作権違反なのはわかるんだが 
242: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:21:05.71 ID:FBEPCPzq0
 >>237 
 ネタバレが違法なわけない 
238: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:20:25.90 ID:LciW7epw0
 1本1400円 
 バイトだなこれが 
243: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:21:11.13 ID:nENrrdHS0
 「違法だけどみんなで動画制作しようぜ」 
 これで集まったメンバーがどうして無罪になると思っちゃうんだろう… 
 役割分担は関係なく、同じ共同体として扱うに決まってるだろ 
249: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:22:13.69 ID:H302cmxd0
 >>243 
 単に外注なら共犯だってのはなかなか厳しいぞ 
 裁判外の和解だからなこれ 
260: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:23:54.99 ID:nENrrdHS0
 >>249 
 会社同士の正式な取引ではないから、外注も糞もないけどな… 
 このメンバー達が契約書をかわして一緒に制作してたなら別だが 
245: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:21:39.80 ID:FdBHgSb10
 >川崎市在住の20代のアルバイト男性 
 よくいる声優志望か何かかね 
 20代バイトで1000万超えの賠償金はキツイだろう 
 
247: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:21:50.27 ID:RVOwGSGd0
 映像許可とネタバレを同一だと勘違いしてる変な人が知ったかしてるスレだ 
256: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:23:20.68 ID:VuqrRUpo0
 >>247 
 ネタバレは別に違法じゃ無いよなあ 
 何の法律に触れるのかと聞きたいわ 
274: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:25:55.68 ID:SXbMXL9H0
 >>256 
 翻案権侵害について調べたら? 
374: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:39:08.72 ID:VuqrRUpo0
 >>274 
 翻案というのはまた別の話だと思うけど 
444: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:46:46.18 ID:SXbMXL9H0
 >>374 
 なぜ違うと思えるのかちょっと理解できない 
 そういう人が一線超えちゃうんだろうね 
466: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:50:38.10 ID:VuqrRUpo0
 >>444 
 じゃあ訊くけど、最後のネタバレをするかしないかで「翻案権」に引っ掛かるかどうか変わってくると思う? 
 落ちのネタバレ自体はほぼ関係なくない? 
478: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:53:01.64 ID:SXbMXL9H0
 >>466 
 ストーリーが起承転結である以上関係あるでしょうね 
482: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:53:59.01 ID:VuqrRUpo0
 >>478 
 じゃあ、「結」だけ変えたらそれはネタバレではないと思うけど、どうなるの? 
493: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:55:09.60 ID:SXbMXL9H0
 >>482 
 結を勝手に代えたら改変だからそれも翻案権でアウト 
 いろんな事例があるから聞く前にちょっと調べたらいいんじゃないかな 
504: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:56:44.68 ID:VuqrRUpo0
 >>493 
 それだと「この続きは劇場で!」もたいがいアウトだけど、あれは翻案権の問題なのかね? 
517: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:58:38.66 ID:SXbMXL9H0
 >>504 
 それは引用や批評の範囲 
 いい加減ちょっとは自分で調べて 
548: 名無しさん@恐縮です  2021/08/27(金) 00:03:59.02 ID:KeyzVytX0
 >>517  話が噛み合わない原因はたぶん、君と俺とでは「ネタバレ」の定義が違うっぽいんだよなあ 
 俺が知りたいのは「この主人公は最後に死にます」と言ったらそれは違法になるのかどうか、ということなんだよ 
 それをバラすこと自体は「翻案」とは関係なかろう、ってこと 
 他人の作品を勝手に「翻案」して儲けたら違法なこと自体は誰でも解るけど、「オチをバラす」ことがその違法さ加減においてどのくらいのウエイトなのか、そもそも「翻案権」と関係あるのか、正直さっぱり解らんのよ 
 
556: 名無しさん@恐縮です  2021/08/27(金) 00:05:11.17 ID:OKws3U1q0
 >>548 
 映画の画像をそのまま使ったのが違法であって 
 テキストでまとめて紹介するだけなら問題ないよ 
 SNSで何百万人も毎日やってるし 
612: 名無しさん@恐縮です  2021/08/27(金) 00:14:15.61 ID:KeyzVytX0
 >>556 
 そういう感じなんですかねえ、やっぱり 
 そうでなければ、公の場で映画を話題にすること自体が難しくなりますものねえ 
472: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:52:17.64 ID:VuqrRUpo0
 >>444 
 もっと言えば、落ちをまるっきり変えちゃったら翻案権は侵害にならないと思う? 
 煽ってるわけで無く、本気でそこのところが解らん 
259: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:23:37.53 ID:BvM8qqjF0
 いやおかしくないか? 
 報酬ももらっているし、ナレーションなんて外注だろ 
 なんで著作権侵害の主体になってるわけ? 
 無関係者やん 
331: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:32:50.43 ID:hUNkdU2I0
 >>259 
 そんな契約も結んでないだろうし協同製作者扱いなんだろう 
271: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:25:22.28 ID:4MzwO8eW0
 youtube側にも問題ないの? 
295: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:28:31.10 ID:WN3d7qRu0
 >>271 
 第三者も著作権法違反で報告できるようにしないとね。 
 今は権利侵害された本人しかできないもんな。 
319: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:31:25.37 ID:KuuOxky+0
 >>271 
 ほんこれ 
 法整備が行き届いてないだけで、YoutubeやUberのやっていることは酷すぎる 
414: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:42:27.54 ID:pN04ubU10
 >>271 
 トヨタがスピード違反の罰金払を肩代わりせんだろ 
276: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:26:25.35 ID:y/DX4xuX0
 映画会社の失った利益って、つまらない映画で金を巻き上げて得る利益だよね。 
 ファスト映画で興味を持てば、ちゃんと見たいと思うし、見るし。そちらは利益になってるはず。 
 差引したらそんなに損にはなってないはず。 
318: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:31:19.13 ID:+wmVgPkw0
 >>276 
 まあその屁理屈をこういう掲示板で振りかざすだけなら許されるけど 
 そう本気で思い込んでファスト映画挙げてた連中の末路がこれなわけで 
322: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:31:38.95 ID:/b0VuUY50
 リアルでは50万円くらいで和解したけど見せしめ目的だから報道では1000万円てことにしてるだけかもよ 
 あるある 
485: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:54:23.61 ID:at7wiWi90
 この動画を観てた人は犯罪にならないの? 
491: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:55:01.06 ID:iIA9GH4+0
 >>485 
 むしろこれで儲けてたグーグルはどうなのって考えて 
44: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 22:47:49.05 ID:80KhYGNo0
 実際は和解条件として「賠償なしでもいいから1000万の賠償支払い責務を負ったという情報を流せ」というものだろうね 
 和解条件を外に漏らすわけないし 
385: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:40:11.94 ID:LehvXgQ20
 >>44 
 多分これだろうな 
 この報道でもうビビってやる奴出てこないだろうし 
 
394: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:41:10.04 ID:/b0VuUY50
 >>44 
 十中八九それ 
492: 名無しさん@恐縮です  2021/08/26(木) 23:55:03.47 ID:0+emsNwO0
 >>44 
 それだと思った 
 こうしとけば今後牽制になるから 
引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629984974/