ニュース 社会

【韓国起源説】最初に「eスポーツ」と呼んだのは韓国?

更新日:

1: 新種のホケモン ★ 2020/09/22(火) 16:24:24.66 ID:CAP_USER
 ここ数年で、雑誌やテレビで「eスポーツ」という言葉を目にすることが急激に増えた。「世界大会」、「高額賞金」、「プロゲーマー」といった華やかなキーワードと共に紹介されることが多い。だが、これだけブームになっている一方で、eスポーツの“正体”を正確に把握している人は少ない。

そもそも「eスポーツ」と「ゲーム」の違いは何なのか。一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)のホームページでは、次のように説明されている。

〈「eスポーツ(esports)」とは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称。〉

つまり、「ルールのもとで競い合うことができるゲームはすべてeスポーツだ」と言える。極論をいえば、ゲームタイトルの数だけ競技があるということになる。実際にeスポーツとして大会が行われている種目は、1対1で戦う格闘ゲームもあれば、チームを組んでプレイする競技もある。陸上競技のようにタイムを競い合うものもある。

一体いつから「eスポーツ」という言葉が使われるようになったのだろうか。

その名に「eスポーツ」を冠した団体が設立されたのは、2000年の「韓国eスポーツ協会(KeSPA)」が世界初だといわれている。だがそれ以前にもeスポーツという言葉は使われており、インターネット上に存在する記事では1999年にヨーロッパで発足したオンラインゲームに関する協会「Online Gamer Association」に関する記事で、文中に”eSports”という言葉が登場している。現在のところ、これ以上古い文献で「eスポーツ」の言葉が登場するものは確認できていない。

アメリカのゲーマー事情に詳しい一般社団法人令和トーナメント理事の中村鮎葉氏は「eスポーツという言葉は当時の文化的背景が反映されて生まれたのではないか」と推測する。

「1990年後半当時は、パソコンやインターネットの普及とともに、電子メールを指す『eメール』やネットを介した売買を指す『eコマース』といった、頭に『e』が付く言葉が世間に浸透し始めていた時期でした」

発祥の地として有力とされているのが「韓国」だ。中村氏が続ける。

「一説によると、韓国のテレビ番組で『eスポーツ』という言葉が使われ、徐々に英語圏でネットスラング化したというのが始まりだそうです。私はこの説を支持しています。

当時、韓国ではネットカフェの普及とともに対戦型のPCゲームが大流行し、大会の様子がテレビ番組で放映されるほどの人気を博していました。真剣勝負を繰り広げる選手たちを見て、熱くなった人たちが『これはまるでスポーツじゃないか。eスポーツとでも名付けよう!』となったのだとしても不思議ではありません」

ちなみに、新しい文化ゆえに「eSports」「e-sports」など表記揺れの問題が国内外問わず起きている。そこで海外では2017年にAP通信が発行する文法や表記についてのガイドブック『APスタイルブック』に普通名詞「esports」を収録することで統一を図っている。日本国内では「eスポーツ」という表記が用いられることが多いようだ。

◆取材・文/すいのこ(プロゲーマー)

NEWS ポストセブン 9/22(火) 16:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfffd69d837c02f3ef736c9eb9736d3334c0f7f3?page=1

57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 16:42:16.79 ID:HMIbkz+N
>>1
> 『これはまるでスポーツじゃないか。eスポーツとでも名付けよう!』となったのだとしても不思議ではありません」

なんの根拠も無い、ただの願望。

171: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 17:12:22.95 ID:/L/RgNti
>>1
韓国ならKつけるんじゃね。
196: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 17:20:04.14 ID:srwbqHdp
>>1
別に良いんじゃね?
Eスポーツとか不名誉極まりないしゲームでプロも十分恥ずかしいと思うし
そもそも精神的な部分はスポーツと似てるってだけでただ座ってるだけでスポーツじゃねーし
442: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 18:44:06.52 ID:NE2mcoDH
>>1
具体的な記録はないの?
何年何月の何新聞から使われたとか
490: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 19:12:09.71 ID:Aj0uNTqo
>>1
欧州で最初に表記されたって書いているのに、なんで韓国起源とか?!
馬鹿なの?死ぬの?
521: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 19:32:18.16 ID:e42Mj06w
>>1
エレクトロニック・スポーツ・リーグ
ESLはドイツのエレクトロニック・スポーツリーグの運営会社[1]である。
2000年に「エレクトロニック・スポーツ・リーグ」設立、その後その略称をとってESLに改称された。本社はケルンにある。

概要
ESLは最も古くから運営されているeスポーツ企業のひとつで、その後も継続的に運営している最大規模の企業のひとつ[2]である。世界各国で国内・国際大会を開催している[3]。

ESLは11の支店があり、ドイツの他にもテレビスタジオを所有している。大会の模様は主にTwitchで実況中継される[4][5]。

主にインテル・エクストリーム・マスターズ(IEM)、ESL One、ESLプロリーグ、各国の国内選手権の開催などを運営している。

歴史
1997年にドイツでドイツ・クランリーガ(Deutsche Clanliga)として設立された[6]。クランリーガを継承する形で2000年に「エレクトロニック・スポーツ・リーグ」が、オンラインゲーム・リーグ及びゲーム雑誌企業として設立された。ゲーム用にサーバーのレンタル事業も行なっていた[7]。

ESLの年間収入が2002年から2004年で倍増し、2005年にはインテル・エクストリーム・マスターズ(IEM)のKatowiceが10万人動員、Twitchで100万人以上の視聴者を集め、世界で最も視聴者数の多いeスポーツイベントとなった[8][9]。

607: こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI 2020/09/22(火) 20:34:45.61 ID:k7P5lTjk
>>1
軍にプロのゲーム部作った韓国ですし。
ホントに言い出しっぺでもそんな驚かない。
619: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 20:45:26.52 ID:e42Mj06w
>>607
軍にeスポーツ部なら世界中の軍隊がやってるぞ…
625: こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI 2020/09/22(火) 20:47:19.38 ID:k7P5lTjk
>>619
10年くらい前の話だけど、今ではそうなの?
それは失礼しました。
649: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 20:58:20.84 ID:e42Mj06w
>>625
だいぶ昔にイスラエル軍のゲーマー部隊がミサイル迎撃で大活躍って話を聞いたことがある
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 16:26:57.63 ID:Mnq2FV1h
1972年にアメリカのスタンフォード大学で大会が行われたのが、eスポーツの始まり
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 16:29:27.95 ID:aW6BYSf6
物事を柔軟に考えられるのは韓国人の長所だね
日本も見習おう
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 16:35:30.21 ID:V0VNcP/w
当たり前だろ!
野球もサッカーも全部韓国起源で異論なし
ちなみにクリケットも!
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 16:37:32.04 ID:3wGo4uKt
普通に言い始めの名前が付くんだからハングルじゃない時点で察しろよ
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 16:43:11.53 ID:0l6KQRnD
スト2シリーズの何かの大会の時に
「これは電子的な格闘 e-sportsと呼べるのではないでしょうか?」みたいな
解説者の言い回しが>そのまま今の「e-sports」になったんでないかと

ちょっとググっても出てこねぇな

83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 16:48:53.57 ID:yAIDxILz
米国かなぁって思ったけど。格ゲーとか
日本で格ゲーが大人気だけど、ローカルだったのを世界規模にしたんだし。
それかカウンターストライクとか…
86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 16:49:27.63 ID:DfqJJRvn
自分の周りでこれをやってる人が皆無なんだが
98: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 16:52:20.87 ID:0l6KQRnD
>>86
アメリカでは、格ゲー大会の賞金で生活していた奴も居たんだよ
正に「スポーツ選手並み」(プロゲーマーってのが職業として存在している

日本じゃあんまり聞かないけどね

319: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 17:57:49.05 ID:pFXOdjyZ
>>86
YouTubeでテトリスと検索してみ?
世界大会が頻繁に行われてるから。
180: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 17:15:34.96 ID:9w1bUzC5
マジレスすると、ゲームだとネガティブな
イメージあるので、スポンサー集める為
eスポーツと言って少しでも健全なイメージ
シャレオツ感を出そうとしてる
プレイヤー全員ダサい髪型に眼鏡、
ヒョロガリで如何にも引きこもってゲーム
やってます感の不健康な奴らばかりだし
191: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 17:19:14.15 ID:KkqImzlA
>>180
イメージよくしようとジムとか通う奴もいるみたいだけど色白だけはどうにもならなくて笑えるのな
日光に当たれと
209: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 17:23:14.11 ID:3yE73NXZ
日本のゲームヲタクたちが萌キャラのガラパゴスゲーに夢中で
日本のゲーム業界が世界で失墜していくときに
大人向けオープンワールドのネットゲームを席巻して今も君臨してるのが韓国ゲームだからな
216: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 17:25:16.06 ID:srwbqHdp
>>209
日本でオープンワールドのオンラインは流行らない
飽きやすい日本人には合わないし
294: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 17:47:45.11 ID:AfXfcdEI
> 1999年にヨーロッパで発足したオンラインゲームに関する協会「Online Gamer Association」に関する記事で、文中に”eSports”という言葉が登場している。
だろうと思った。

金になりそうな物に集るのが早く協会設立しただけでeスポーツの文言起源関係なし。

310: 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2020/09/22(火) 17:54:01.45 ID:aASWPkiU
>>294
そもそも先にeスポーツという単語が無ければ韓国eスポーツ協会なんて単語は生まれない。
536: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 19:47:19.09 ID:ryGT4p+6
トランプや麻雀もスポーツにするべきだよな
パチンコやスロットもボタン連打するからスポーツだな
576: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 20:14:48.42 ID:bvs4r8UC
>>536
運ゲー要素強すぎるのはちょっと
トランプはゲームルール次第だと思うが
608: Ikh ◆tiandrU0uo 2020/09/22(火) 20:35:32.48 ID:9EEjLcJi
そもそもsportsの語源をさかのぼれば、「暇つぶし」という意味だからねえw
つまり、暇つぶしになるものなら、なんでもスポーツになるんだねw
612: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 20:36:50.73 ID:EMqk3RCH
>>608
ゲームも広範囲だな
647: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 20:57:28.59 ID:P6rewvl6
eスポーツを馬鹿にするやつは老害と言ってるからいつまでも世間から認められないんだ
677: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/09/22(火) 21:10:41.06 ID:/HP093Zt
>>647
プロゲーマーのウメハラが言うには
「eスポーツはそのゲームを知らない人が見てもワクワクできる要素が少な過ぎる。」
だってさ。

引用元:
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1600759464/

最近のコメント

    -ニュース, 社会
    -, , , , ,

    Copyright© プププーバ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.